2013年05月28日

勉強会#10 「しあわせな明日を信じて~こどもサポートネットあいちの活動から学ぶ社会的養護の現状と課題」

写真 (40).JPG

毎度、講師の熱いレクチャー、参加者間のグループトークも好評のタイガーマスク基金・勉強会。
次回(6/20)の企画が固まりしたので下記にお知らせします!

タイガーマスク基金ではこれまで2年間、社会的養護に関わる事業を行うNPO法人等にも助成を行ってきました。そのネットワークを通して、活躍中の先輩NPOより学び、実際的な連携を深めて児童養護施設等で暮らす子どもたちを支援していきたいと考えます。

今回の勉強会は、その第1弾として愛知県で長年にわたり、精力的に活動されている「NPO法人こどもサポートネットあいち」 の理事長:長谷川眞人さんをゲストにお招きし、深い知識と経験から視える社会的養護の現状と課題について学びたいと思います。社会的養護に関する活動を行っているNPOの皆さんも勉強になると思うのでぜひ参加ください!

写真 (41).JPG

★タイガーマスク基金勉強会#10
「しあわせな明日を信じて~こどもサポートネットあいちの活動から学ぶ社会的養護の現状と課題」


◎日時: 2013年6月20日(木) 18:30~20:30(18:15受付開始)

◎会場: さわかみ投信株式会社様 会議室
東京都千代田区紀尾井町6-12紀尾井町福田家ビル2階 (最寄駅:四ツ谷)
http://www.sawakami.co.jp/company/access/

◎参加費: 500円(資料代)

◎定員:60名(先着申込順)

◎申込方法: 件名を「6/20タイガー勉強会参加希望」とし、①お名前、②ご所属、③日中の連絡先を明記の上、info@tigermask-fund.jp まで、メールにてお申込みください。

<講師プロフィール>
長谷川 眞人氏(NPO法人こどもサポートネットあいち理事長)
hasegawa.jpg
1943年生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒業後、名古屋市若松寮(児童養護施設)で勤務。
89~92年 愛知県立大学講師。92~03年 同助教授。愛知県立大学公開講座「子どもと学校の未来をひらく」を開講。03年より日本福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科教授。08年に「こどもサポートネットあいち」を設立し理事長に就任。著書に『児童養護施設の子どもたちはいま-現在・過去・未来を語る-』、『子どもの権利条約と子どもの権利条例-子どもの成長と発達としあわせをめざして-』、『未来をつかもう!自立援助ホームの現状と課題-全国の自立援助ホームを訪問して-』(三学出版)、『作文集 しあわせな明日を信じて-作文集 乳児院・児童養護施設の子どもたち-』(福村出版) などがある。

「NPO法人こどもサポートネットあいち」
愛知県立大学・日本福祉大学の長谷川ゼミで乳児院や保育所、児童養護施設等の職員を目指す学生達が、ゼミ活動で勉強したことを実践してみるという教育的意味を持って野外活動に取り組んだことから活動を開始。設立メンバーは教員・施設職員・地域でのボランティアというそれぞれの立場でさまざまな野外活動、教育活動、相談事業、発達支援などの活動に携わっている。
詳細は⇒ http://kodomosp.com/

◎お問い合わせ:NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
TEL:03-3942-0373(土日祝日を除く10時~18時)
Email:info@tigermask-fund.jp
posted by ando-papa at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー・イベント情報 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。