
今年8月に関西で初めてタイガーマスク基金の勉強会を行いましたが、年明け1/9に第2回目の開催が決定しました!今回は「DV]をテーマの中心に据え、ホワイトリボンキャンペーン・KANSAIさんと共催、FJ関西の会員パパたちのサポートで、「男性目線」でDVと子ども虐待について考え議論したいと思ってます。
★タイガーマスク基金勉強会IN関西#2
「暴力の連鎖を止めよう!~男性主体で考えるDVと児童虐待~」
【開催主旨】
平成23年度の児童虐待相談件数は約6万件、それに対してDV(ドメスティックバイオレンス)の相談件数は8万件です。DVの加害者はほとんどが男性で、女性の3人に1人は配偶者から被害を受けたことがあると言われています。そしてこのDVも児童虐待の一種。児童に対する暴力はもちろんのこと、児童の親の間での暴力・暴言も、児童に対するトラウマを生じさせるという点で児童虐待に当たります。暴力の連鎖を止めるため「社会全体の父親でありたい」という思いを込めて、男性主体でDVについての勉強会を開催します。
【主 催】NPO法人タイガーマスク基金 ファザーリング・ジャパン関西
【共 催】ホワイトリボンキャンペーン・KANSAI
【参加費】500円(会場費・資料代)
【日 時】 2013年1月9日(水) 18時30分 開場 19時開会 21時閉会
【場 所】ドーンセンター4階 大会議室1(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
【お申込み】https://ssl.form-mailer.jp/fms/d4530562225894
【勉強会内容】
①基調講演:「DVの現状とその要因」茂木美知子(ホワイトリボンキャンーペーン・KANSAI)
②パネルディスカッション:「DVと児童虐待」
茂木美知子(ホワイトリボンキャンペーン・KANSAI)
田辺哲雄(日本メディカル福祉専門学校講師・元児童養護施設職員)
安藤哲也(NPO法人タイガーマスク基金代表理事)
③参加者座談会:参加者全員
「暴力の連鎖を止めるために、私たちにできること」
※子連れで参加されたいかた、ぜひいらしてください。会場内に子どもの過ごすスペースを用意します。
【関連する記事】
- 3/6 タイガー勉強会開催情報
- 4/4は養子縁組の日!イベントあります
- 北九州でロックなタイガー勉強会!
- タイガー勉強会#11 「児童養護施設における自立支援~特有の困難と展望」
- 7/6 タイガーマスク基金 シンポジウム開催!
- 勉強会#10 「しあわせな明日を信じて~こどもサポートネットあいちの活動から学ぶ..
- 勉強会#9「リーガル・タイガーからの提言~子どもたちの権利を守り、自立を助ける法..
- 岐阜で勉強会やります!
- 土佐市で人権セミナー
- 「かわいそう」から「もったいない」へ
- 勉強会#7 「今夜帰る場所がない子どもたちがいることをご存じですか?」
- GO WEST AGAIN!関西勉強会レポート
- 東海(名古屋)でも、子ども虐待防止セミナーが開催!
- 第5回勉強会レポート
- タイガー勉強会、次回は10/10に開催!
- 大阪でタイガー勉強会を開催します!