
タイガーマスク基金の事業の一つは、児童養護施設等のことをもっと多くの人に知ってもらうための啓発事業です。自らの学びと気づきのためにこれまで東京で勉強会を4回開催してきましたが、この度はじめて大阪での開催が決まりました!(大阪府は2年連続で虐待相談の件数が8900件と全国で一番多い)
8月8日(水)に、ファザーリングジャパン関西の協力の下、大阪ドーンセンターで下記の内容で勉強会を開催しますので、関心ある方はぜひ参加ください!僕ももちろん行きます!
タイガーマスク基金勉強会 IN 関西
「児童養護施設についてもっと知りたい! ~児童養護施設の基礎知識~」
児童養護施設をとりまく社会的体制、児童養護施設の現状。子どもたちが日々どのように過ごし、どのようなことを求め、心を痛めているのか、子どもたちの豊かな心をはぐくみ、自立に向かうために何が必要なのか。児童養護施設の現場を知り、より適切に基金を運営していくための勉強会です。
今回関西で初の開催となりました。「社会全体の父親でありたい」という思いを込めて、何か一歩でも子どもたちの豊かな生き方の支援をしたいと思い、今回の開催となりました。一人でも多くの方の参加をお待ちしております。
★日時: 2012年8月8日(水) 19時~21時(18時30分 開場)
★会場: ドーンセンター4階 大会議室1(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号ドーンセンター http://www.dawncenter.or.jp/
★内容 :
児童養護施設を知っていますか?「障害のある人の施設ですか?」「かわいそうな子どもがいるところ?」など、日本に580あまりしなかいこの施設の事を、正しく知っている人はほとんどいません。関西での勉強会の第一回は、まずは「児童養護施設について知ろう」という事を目的に行います。児童養護施設の基礎的な理解と、そこで暮らしていたこども達の生の声をお伝えいたします。またそれらに基づきタイガーマスク基金の役割と子どもたちへの必要な支援は何か?についてシンポジュウムを行いみなさまと共に考えてまいります。
★プログラム:
19時00分 開会・主催挨拶
【基調講演】
田辺哲雄氏(日本メディカル福祉専門学校講師・元児童養護施設職員)
「児童養護施設の現状と課題~児童養護施設の基礎知識~」
【児童養護施設卒園者による体験発表】
「児童養護施設で暮らすこととは」
20時00分 シンポジウム
【コーディネーター】
小崎 恭弘 (FJ副代表・神戸常盤大学准教授)
【パネラー】
安藤哲也(FJファウンダー・タイガーマスク基金担当)
田辺哲雄氏 児童養護施設卒園者
20時45分 質疑応答
21時00分 閉会
★参加費: 500円(会場費・資料代)
★申込み方法:申込みフォーム(https://ssl.form-mailer.jp/fms/177ed9b7206436)よりお申し込みください。
★主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン、 ファザーリング・ジャパン関西

ラベル:児童虐待
【関連する記事】
- 3/6 タイガー勉強会開催情報
- 4/4は養子縁組の日!イベントあります
- 北九州でロックなタイガー勉強会!
- タイガー勉強会#11 「児童養護施設における自立支援~特有の困難と展望」
- 7/6 タイガーマスク基金 シンポジウム開催!
- 勉強会#10 「しあわせな明日を信じて~こどもサポートネットあいちの活動から学ぶ..
- 勉強会#9「リーガル・タイガーからの提言~子どもたちの権利を守り、自立を助ける法..
- 岐阜で勉強会やります!
- 土佐市で人権セミナー
- 「かわいそう」から「もったいない」へ
- 勉強会#7 「今夜帰る場所がない子どもたちがいることをご存じですか?」
- GO WEST AGAIN!関西勉強会レポート
- 東海(名古屋)でも、子ども虐待防止セミナーが開催!
- 関西、再び勉強会開催します!
- 第5回勉強会レポート
- タイガー勉強会、次回は10/10に開催!