
3月6日(金)18:45~、タイガー勉強会@東京・四ツ谷を開催いたします。

今回は、児童養護施設二葉学園・二葉むさしが丘学園 統括施設長の武藤素明(むとう・そめい)先生を講師にお招きし、 「社会的養護の制度改正とその課題について」~職員配置基準の改善と社会的養護の課題と将来像~についてお話を伺います。
武藤先生は、厚生労働省「社会保障制度審議会・児童部会・社会的養護専門委員会委員」や「全国児童養護施設協議会(以下、全養協)」の副会長他、社会的養護の子どもたちのために様々なお立場でご活躍されています。タイガーマスク基金の活動においても、給付事業の選考委員をお引き受けいただいたり、施設出身の大学生への奨学金の応援をするために、タイガー自販機の法人の施設の設置にもご協力いただきました。
これまで、タイガー勉強会では、様々なテーマを取り上げてきましたが、ここでもう一度、基本をおさらいする意味でも、長年、子どもたちに寄り添ってこられた武藤先生に、社会的養護の制度について解説いただき、しっかり学びたいと思います。児童養護施設の職員の配置基準が5.5人から4人への改善が行われることになり、社会的養護の子どもたちの環境はどう変わるのか、タイムリーなトピックについてもお話しいただきます。当日は、会場からのご質問もお受けし、学びの多い会にしたいと思いますので、お誘い合わせの上、ご参加ください!
<申込方法>
件名を、「3/6タイガー勉強会希望」とし、①お名前(ヨミガナ)、②所属、③日中の連絡先を明記して、 info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申し込みください。参加お待ちしてます
