
メルマガの配信が滞ってましたが、リソースもできたので今後は定期的に配信していきます。
タイガーの事業案内や社会的養護の情報を知りたい!という購読をご希望の方は
こちらのページからお申し込みください。
http://www.tigermask-fund.jp/magazine.html◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
NPO法人タイガーマスク基金 通信 (2014年NO.1)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
このメールマガジンは、購読お申込みの方以外にも、名刺交換させて
いただいた方、 セミナー、勉強会等にご参加いただいた方、支援・
協働ネットワークの皆さまにお送りしています。
━━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】タイガーマスク基金代表・安藤哲也からのメッセージ
【2】平成26年度4月に大学進学する学生への支援制度について
【3】3月14日タイガー勉強会(@東京・四ツ谷)参加者募集中
【4】北陸初!タイガーマスク基金「募金付」自動販売機設置
【5】チャリティサイトgooddoページでのクリック応援のお願い
【6】事務局より 進学支援へのご協力のお願いについて
─────────────────────────────
【1】タイガーマスク基金代表・安藤哲也からのメッセージ
「自分の子どもだけが幸せな“社会”などない」
─────────────────────────────
タイガーマスク基金を立ち上げてから1年半経ちました。
この間、本を読んだり、色々な人に会って「社会的養護」を勉強。
ぼんやりしていた輪郭がくっきりし、課題の在り処や事業戦略が
見えてきました。
当初は、児童福祉の専門家でない自分に何ができるのだろう、
という思いのなか活動してきましたが「安藤さんの発信力だか
らこそできることがある」「ファザーリングジャパンで日本の
父親たちを鼓舞してきたノウハウをぜひ児童養護の世界でも」
といった声をいただいて吹っ切れることができました。
「伊達直人現象」も下火になってきた今、「ランドセルだけ
じゃない社会的養護の現状と課題」を僕なりに翻訳して伝えて
いく中で、共感者を仲間に変え、子どもたちを支援するネット
ワークを拡げていきたい。川上の問題である虐待やDVもなん
とかしたいのです。
情況をがらりと変えるには政治が動き、大幅な公的支援の拡充
が必要ですがそれは時間がかかるはず。だから、タイガーマス
ク基金は自分たちで思いついたアイデアを具現化をして、
子どもたちを応援する寄付を1円でも多く集めたいのです。
個人の寄付はもちろんですが、「タイガー自販機」のような
事業アライアンスも募集しています。
「自分の子どもだけが幸せな“社会”などない」
どうか皆さんのチカラを貸してください。賛助会員になって
子どもたちを応援してください!
http://www.tigermask-fund.jp/member.html─────────────────────────────
【2】平成26年度4月に大学進学する学生への支援制度について
─────────────────────────────
タイガーマスク基金は、全国の支援者からのご寄付により、
平成24年度より、児童養護施設等から大学に進学した52名の
子どもたちに、一人当たり10万円の返済不要の支援金を届け
てきました。子どもたちを取り巻く状況には、依然として
厳しいものがあるため、今年度より新たに、大学卒業までを
見守る「進学サポーター制度」を設け、次年度以降の継続
支援を拡充いたしました。
児童養護施設や自立援助ホームなどの児童福祉施設を退所し
(措置延長等で在籍を継続する児童も可)、
平成26年度4月に大学進学が決定している児童が対象です。
施設担当者の方、該当する児童にお心当たりのある方は、
ぜひ、タイガーマスク基金HPにて、応募要項をご確認ください。
http://www.tigermask-fund.jp/howto.html─────────────────────────────
【3】3月14日タイガー勉強会(@東京・四ツ谷)参加者募集中
─────────────────────────────
2010年夏、大阪のマンションで、2人の子どもたちが遺体で
見つかった事件は、多発する虐待事件の中でも、ひときわセン
セーショナルに報道されました。幼いきょうだいの写真と、
子どもを放置しながら遊びまわっていたとされる母親の写真が
繰り返しTVで流されたことは、今でも記憶に新しいのではない
でしょうか。しかし、この母親が、布おむつや母乳での育児を
頑張っていたことや、離婚後、養育費ももらえず、元夫やその
両親、自分の親にも頼れずに、一人で子どもを育てなければな
らなかったことは、あまり知られていません。2人の尊い命を
失ってしまったことは、取り返しがつかないことですが、
良い母であろうとしたこの女性が、なぜ、ここまで追い詰められ、
最悪の結果を招いてしまったのか。
今回は、事件の背景をたどり、彼女の生い立ちや環境、家族、
友人、そして事件に至る経緯を精力的に取材され、
『ルポ 虐待: 大阪二児置き去り死事件 (ちくま新書)』
にまとめあげた、ルポライターの杉山春さんにお話を伺います。
ぜひ、ご参加ください!詳細&申込↓
http://www.tigermask-fund.jp/seminar.html─────────────────────────────
【4】北陸初!タイガーマスク基金「募金付」自動販売機設置
─────────────────────────────
ドリンクを買うごとに売り上げの一部がタイガーマスク基金に
自動的に寄付される仕組みの募金付自動販売機。今回、
設置にご協力いただいたのは、石川県加賀市の
「有限会社 木彩工房」様。ログハウスや創作家具、薪ストーブ
など、人と環境に優しい、木と暮らす生活を提唱されています。
社長の辻様は、児童養護施設の子どもたちをサポートしたいと、
会社の敷地内に設置してくださいました。ご協力心より、
感謝いたします!現在、全国16ヵ所で稼働中の募金付自動販売機。
設置をご希望の方は、ぜひ、タイガー事務局までご連絡ください。
詳細は↓
http://www.tigermask-fund.jp/jihanki.html─────────────────────────────
【5】チャリティサイトgooddoページでのクリック応援のお願い
─────────────────────────────
NPO/NGOを誰でも気軽に応援できるソーシャルグッドプラット
フォームgooddo。PCやスマートフォンから、タイガーマスク基金を
選び、毎日、<応援ボタン>をクリックするだけで、応援ポイント
がたまり、スポンサー企業からポイントに応じた支援金が届けら
れます。クリックする人の金銭的負担は一切ありません。また、
スポンサー企業のfacebookへの「いいね!」や、gooddoページの
お買い物サイトを利用するだけで、支援金がタイガーマスク基金に
届けられます。
3日間連続応援するとポイント倍増キャンペーンが、3/16まで
延長されます。ご協力お願いします!
http://gooddo.jp/gd/group/tigermaskfund/?md=tw─────────────────────────────
【6】事務局より 進学支援へのご協力のお願いについて
─────────────────────────────
いつもタイガーマスク基金へのご支援ありがとうございます。
3月は多くの大学入試の合格発表がありますが、施設の子どもたちは
合格しても、経済的な不安を抱えたままでいることをご存じでしょう
か。施設から大学等への進学率は11%(全体は53%)。
高校を卒業すると子どもたちのほとんどは施設を出て、一人暮らし
をしなければなりません。頼れる大人もおらず、家賃や生活費など
全て自分1人で工面しなくてはならず、学力があっても、経済的な
問題で進学を断念する子どもが多いのです。OECD
(経済協力開発機構)加盟34カ国の中で、高等教育の授業料無償化
と給付制奨学金の二つとも実施していないのは日本だけ。奨学金の
返済に苦しむ学生たちの悲痛な実態も報道されていますが、保護者
がいない子どもたちにとっては、保証人を必要とする奨学金を借り
ることも困難です。子どもたちは望んで施設に入ったわけではあり
ません。家族と離れ、様々な困難を抱えながらも、進学したいとい
う希望は、子どもたちが初めて自分の意思で選択したものです。
タイガーマスク基金は、その希望を、皆さまと一緒に応援したいと
思います。アルバイトにあけくれる学生に、少しでも勉強時間や
学生生活を楽しむ時間を届けるために、皆様のご支援をよろしく
お願いします!
▼単発のご寄付は(便利なクレジットカードもご利用できます。)
http://www.tigermask-fund.jp/donation.html▼入学から卒業まで継続的な支援を希望される方は
「進学サポーター」の資料をお送りしますので、タイガー事務局
までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪配信についてのおしらせ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□メールマガジンの登録・配信先変更・配信停止はこちら↓
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=1fw8※解除できない場合は、タイガー事務局までご連絡ください。
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このまま返信いただいてもお答えできません。本メルマガに
関するお問い合わせは、タイガー事務局
info@tigermask-fund.jp までお送りください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
発行元:特定非営利活動法人タイガーマスク基金
住所: 〒113-002 1東京都文京区本駒込3-10-3
電話: 03-5842-1347(平日10時~17時)
E-MAIL: info@tigermask-fund.jp
公式サイト:
http://www.tigermask-fund.jp/ 活動ブログ:
http://tigermask-fund.seesaa.net/ Twitterアカウント: @tigermask_fund
代表Twitter : @ando-papa
Facebook:
http://www.facebook.com/tigermaskfund■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
頤