2013年10月31日

タイガー進学サポーター募集中!

タイガー進学サポーター案内.jpg

タイガーマスク基金の給付事業では、児童養護施設から四年制大学に進学する子どもたちに支援金を届ける「進学サポーター」を絶賛募集中です!

施設の子どもの大学進学率は11%(一般は54%)。やはり経済的な問題などで諦める子が多いし、せっかく入学してもバイトと学業の両立が難しくなって卒業まで続かない子もいます。

そんな状況を鑑みてタイガーでは今年度から支援のモデルを変更しました。

サポートの仕組みは、初年度12万円、次年度以降、毎年6万円を最短で卒業するまで支給 (⇒四年間で合計30万円)。もちろん返済義務なしです。(詳しくはこちらのページで)

子どもたちからは半年ごとに近況報告はがきを書いてもらい、内容は個人情報を除き、サポーターの方のみにお報せします。
来春に施設を巣立ち、大学に進学。夢を持って勉強する子どもたちを、貴方も応援しませんか?

★サポートメニューは以下の3種類。

(A)5人の仲間を募って、一人月々千円を寄付
(B)個人で、ご夫婦で、友人同士で月々5千円を寄付
(C)企業・団体で初年度12万円、2年~4年目6万円を寄付

いずれも、一人の学生の4年間の大学生活を応援する仕組みで、半年に1回、学生から近況報告が届きます(個人情報は除く)。これまでも、皆様には会費やご寄付でタイガーの活動を支えていただいておりますが、今回のプログラムでは、一人の学生の入学から卒業までを見守る形となり、より、支援を実感いただける内容となっています。

もちろん、この金額で大学生活のすべてをまかなうことはできませんが、奨学金をかき集めて入学しても、家賃や生活費の工面でバイトをかけもちし、勉強の時間がとれないまま、中退せざるをえない学生も多いと聞き、少しでも子どもたちの生活を応援できたらと考えた次第です。事務局を通じてとなりますが、サポーターの皆さんからも、応援のお便りなどいただけたら、身寄りのない子どもたちにとって何よりの励ましになると思います。

詳しくはこちらのページにありますが、ご希望の方は資料をお送りしますので、タイガー事務局までメールかお電話にてご連絡ください。既に、サポーター登録のご希望をいただいている会員の方もいらっしゃいますが、改めてご案内させていただきますので、ご検討よろしくお願いします!
・タイガー事務局03-5842-1347(平日10時~17時)
・Email: info@tigermask-fund.jp


posted by ando-papa at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | TMミッション | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

タイガーマスク基金 勉強会「里親制度を知っていますか?」

タイガーマスク基金ロゴマーク.jpg

11/7(木)に、タイガーマスク基金の勉強会を開催します!

今回のテーマは「里親」。現在里親さんを務めている方を講師に迎えお話しいただきます。関心ある方はどなたでも参加できます!

★タイガーマスク基金 勉強会#12 里親制度を知っていますか? ~ 子どもたちが家庭で暮らすことの大切さ ~
http://www.tigermask-fund.jp/seminar.html

様々な事情で実の親と離れて暮らす子どもを養育する「里親制度」。育児放棄や暴力といった虐待から保護される子どもが増える中、国は11年に「里親による養育が望ましい」とするガイドラインを策定しました。子どもの健全な育成には、特定の大人との愛着関係が必要で、家庭で育った方が社会に順応しやすいとされ、里親制度の重要性は高まっています。

今回は、これまでに6人の里子を養育されている、吉成麻子さんをお迎えし、里親制度とは、実際の里子との日々の暮らし、ご自身のお子さんとの関わり方など、里親家庭の生の声をお届けします。

日本で、施設で暮らす子どもたちは4万人に近いのに、里親に委託されている子どもは約4千人。里親の登録数そのものも伸び悩んでおり、里親制度の浸透不足が指摘されています。家庭を必要としている子どもたちのために、私たちは何ができるのか、ご一緒に考えたいと思います。どなたでもご参加いただけます。お誘いあわせの上、ご参加ください!

★講師プロフィール 
seminar12.jpg

吉成麻子(よしなりあさこ)さん
千葉県印西市在住。昭和42年東京生まれ 46歳
平成元年聖心女子大学文学部卒業 (三年次ニューヨークマンハッタンビル大学留学)
同年JRA日本中央競馬会入会、平成5年退職。
結婚に伴い北海道、茨城、滋賀そして現在の千葉に住む。 平成13年より千葉県里親として登録。これまでに一才から 四才までの六人の里子を最短で一週間、最長二年間預かる。実子は高二の長女を頭に一女三男。
現在一生懸命やっていることは里子の養育に加えて、被災地でのボランティア活動も 。

★日時: 2013年11月7日(木)19:00~20:45(18:45受付開始)

★会場: さわかみ投信株式会社 会議室 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル2階(最寄駅:四ツ谷)

★参加費: 500円(資料代として)
★定員: 先着60名

★申込方法:このイベントページ( https://www.facebook.com/events/1427619834131978/ )で「参加する」ボタンを押すか、 件名を「11/7タイガー勉強会参加希望」とし、①お名前 ②ご所属(個人参加も大歓迎) ③日中の連絡先を明記の上、info@tigermask-fund.jpまで、メールにてお申込みいただくかタイガーマスク基金・事務局までお電話にてお申し込みください。

お問い合わせ: NPO法人タイガーマスク基金 事務局 
※電話番号が以下に変更になりました
TEL:03-5842-1347(土日祝日を除く10時~17時)
Email:info@tigermask-fund.jp
posted by ando-papa at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。